この記事には広告が含まれています。

【2025年版】旅行好きの方へ!楽天ふるさと納税で旅行!おすすめ返礼品5選

ふるさと納税とスーツケースとくまさん

こんにちは!旅行大好きちょこです♪

 

旅行が大好きというみなさま!ふるさと納税は利用されていますか?

 

ふるさと納税?なんだか難しそう…。選べるのは食料品だけでしょう?

と思っていたら、とってももったいないです!

ふるさと納税を賢く利用すると、大好きな旅行がますます楽しめます♪

 

この記事では、ふるさと納税で旅行を楽しむ方法とおすすめの返礼品をご紹介します。

 

ふるさと納税を利用して、お気に入りの地域を応援しつつオトクに旅を楽しみましょう!

 

この記事を読んでわかること。
✔ 旅行関係のおすすめ返礼品
✔ 寄付の上限額の調べ方
✔ ワンストップ手続き方法
\ふるさと納税の申込みはお早めに!/

ふるさと納税は地域貢献できてお得な制度

ふるさと納税とは、自分の住んでいる地域以外の自治体(自分が応援したい地域や故郷)にお金を寄付する制度です。

 

オトクな点は、ざっくり言うと以下の2つ。

1.寄付をするとお礼として地域の特産品などがもらえます

2.寄付した金額のほとんどが支払うはずの税金から差し引かれますので、税金が減ります

 

例えば30,000円寄付したとします。

実際に自己負担する金額は2,000円だけ。残りの28,000円分は普段払っている税金(住民税や所得税)から差し引かれます。
そして、寄付をした自治体からは、9,000円相当の返礼品がもらえます。差し引き7,000円分オトク!ということになります。

 

ちょこ
ちょこ

返礼品の金額は寄付額の3割以下と定められています。

 

この30,000円はふるさと納税で寄付をしてもしなくても、通常の税金として結局支払うことになります。支払うならふるさと納税で返礼品をもらったほうがオトクですね!

 

ただし、ふるさと納税制度の本来の目的は地方創生支援です!応援したい自治体に寄付をしましょうね。

 

2,000円が自己負担額として設定されています。
複数の自治体に寄付した場合でも、自己負担額は年間で一律2,000円

2,000円という比較的少額の自己負担で、それ以上の価値がある返礼品を受け取れる可能性があることがふるさと納税制度の魅力のひとつとなっています!

ふるさと納税をすると確定申告を行う必要がありますが、「ワンストップ特例制度」を利用すれば、確定申告をしなくても税金の控除を受けられます。

 

ちょこ
ちょこ

最近は、スマホで簡単に自宅にいながら手続完了!というワンストップの手続きが簡単な自治体が増えています。

 

つまり、ふるさと納税は自分が好きな地域を応援しながら、寄付額の3割相当の特産品をもらえて税金もオトクになる仕組みなのです。

 

A市に住んでいる人がB市にふるさと納税で寄付した場合、A市の税収が減少し、B市の税収が増加します。自分の住んでいるA市に税金を納めたい場合は、ふるさと納税はおすすめしません。

 

\国内でプチ留学体験ができます!/

2025年版旅行関係のおすすめ返礼品5選

ふるさと納税をすると、寄付をした地域から「返礼品」として、食べ物や特産品をもらうことが一般的ですね。ですが実は、宿泊券旅行券、地元の自然や文化を体験できるアクティビティもあってオトクに旅行を楽しむことができます。

 

ちょこ
ちょこ

スーツケースやトラベルポーチなど、旅行グッズも返礼品として用意されています!

 

2025年版の旅行関連の返礼品5種類についてご紹介します。オトクに旅行を楽しみながら地域貢献もできる魅力的な返礼品をピックアップしました!

 

【旅行に関係する返礼品】
・宿泊券
・旅行券
・体験型アクティビティ
・観光施設利用券
・旅行グッズ

 

宿泊券

宿泊券はふるさと納税の返礼品の中でも人気の高いアイテムです。

宿泊だけでなく地域の特色を活かした体験や食事が組み込まれたプランもあります。

 

 

沖縄県石垣市の対象施設で使える楽天トラベルクーポン 15,000円

286軒の宿泊施設から選べます!
自治体:沖縄県石垣市
寄付金額:50,000円
有効期間:寄付日の翌々日から3年間

JTBふるさと旅行券(紙券)90,000円分
恩納村で1泊以上の宿泊を伴う旅行に利用できる旅行券
取扱窓口:JTB店舗、JTB総合提携店、JTB国内商品取扱店、JTB旅の予約センターなど

自治体:沖縄県恩納村
寄付金額:300,000円
有効期間:発行日から5年(有効期間内に出発)

 

 

沖縄県石垣市 HIS旅行クーポン 【30,000円分】
エイチ・アイ・エスの石垣市の対象ツアーに使えます!

自治体:沖縄県石垣市
寄付金額:100,000円
有効期間:寄付完了日より1年

 

 

旅行券

名門大洋フェリー × ホテルクラウンパレス北九州「乗船&宿泊 セット」2名様分
大阪南港と北九州新門司港を結ぶ、名門大洋フェリーの片道利用のチケット
瀬戸内海を渡る美しい景色を楽しむことができます!

自治体:福岡県北九州市
寄付金額:67,000円
有効期間:1年
.

 

奄美航空ツーリスト徳之島営業所 旅行ギフト券(30,000円分)
徳之島への航空券やフェリー乗船券と宿泊がセットになった旅行パックに利用できます。自治体:鹿児島県徳之島町
寄付金額:100,000円
有効期間:旅行ギフト発行日より1年間
.

 

ANA往復航空券(羽田空港〜中標津空港)+宿泊1泊付
ANA往復航空券」と中標津町内「トーヨーグランドホテル1泊朝食付」の旅行代金を50,000円分補助してくれます!

自治体:北海道中標津町
寄付金額:167,000円
有効期間:1年間
.

 

 

体験型アクティビティ

体験型アクティビティはその土地ならではの文化や自然を直接体験できる人気の返礼品です。

 

ホエールウォッチング 大人2名分相当 14000円分クーポン

高知県の土佐湾で、可愛いイルカたちの群れや様々なクジラの仲間をウォッチング!体長10mを超えるクジラも!土佐湾でしか見られない「ニタリクジラ」を間近で見るチャンス。運行期間は5月1日から10月末日です。
自治体:高知県土佐市
寄付金額:48,000円
.

 

シュノーケリング  2名分 ガイド付
ウミガメに出会える!水中写真も撮ってくれます。

自治体:鹿児島県奄美市
寄付金額:57,000円
有効期間:発行日より1年間
.

 

羽田空港 LUXURY FLIGHT 旅客機のシミュレーター体験 30分プラン(1名)
なかなかできない体験です!航空機が好きな方はぜひ。

自治体:東京都大田区
寄付金額:46,000円
有効期間:発送日から1年間

 

モーターパラグライダータンデム体験フライト1名
手軽に空を飛ぶことができます!ベテランパイロットの操縦で飛ぶので安心です。
筑波山や東京スカイツリー、牛久大仏と関東平野を一望できる体験は感動的!
自治体:茨城県常総市
寄付金額:44,000円
有効期間:発行日から1年

 

イルカ ドルフィンスイム体験 ペア入場券付き
可愛らしいイルカと一緒に泳げます!

自治体:香川県さぬき市
寄付金額:70,000円
有効期間:発行日より1年半

 

熱気球遊覧飛行搭乗体験【10組限定】1日1組 フライト時間 約45分
実施期間:11月上旬から4月下旬までの6ヵ月間
実施日時:上記期間内の土曜日又は日曜日の早朝(6時頃から約3時間)
熱気球での遊覧飛行!なかなかできない体験です。
自治体:栃木県小山市
寄付金額:200,000円
使用期限:1年

 

観光施設利用券

観光施設利用券はとても人気です!

 

くさつ温泉感謝券(1000円券×6枚)
大人気の草津温泉!飲食店、お土産購入、宿泊費、入館料等に使えます。
自治体:群馬県草津町
寄付金額:20,000円
有効期間:感謝券に記載されている発行日から12ヶ月間有効
.

 

【ふるさと納税】【迫力の大水槽】沖縄美ら海水族館 チケット引換券<大人券2枚>
沖縄観光といえばここ!全長8.6mものジンベエザメやナンヨウマンタをはじめ、多種多彩な魚たちが泳ぐ姿を見られます!
自治体:沖縄県本部町
寄付金額:19,000円
有効期間:発行日から12ヶ月間有効
.

 

 

旅行グッズ

旅行グッズもあります。

キャリーバック スーツケース BALENO EXE Lサイズ
ダブルキャスター ロック装備 耐熱 耐寒 TSAロック標準装備

自治体:神奈川県厚木市
寄付金額:50,000円

 

 

携帯用スリッパ ケース付き
飛行機の中で!海外のホテルのお部屋で!スリムでかさばらない

自治体:新潟県南魚沼市
寄付金額:10,000円

 

 

リムーバル吊り下げトラベルポーチ 色:8種類
旅行グッズを収納するのにおすすめ!防水ポケット付き

自治体:奈良県奈良市
寄付金額:10,000円

 

 

モバイルバッテリー スマホ充電器 5,000mAh
旅行に最適! 2年保証 かわいい!
自治体:神奈川県海老名市
寄付金額:12,000円

 

 

トラベルピロー
バス・車の中や飛行機の中で!
自治体:兵庫県加西市
寄付金額:13,000円

 

 

 

いくらまで寄付できる?上限額の確認方法

ふるさと納税を賢く活用するには、まずいくらまで寄付できるのか確認しましょう。

 

ちょこ
ちょこ

寄付上限額はその年の年収に基づいて算出されます。

 

楽天ふるさと納税の寄付限度額を計算するシミュレーションツールを利用するのが便利です。

 

簡易版(かんたんシミュレーター)と詳細シミュレーターの2つがあります。

 

かんたんシミュレーター

かんたんシミュレーターこちらから。

 

楽天ふるさと納税の寄付上限額簡単シミュレーター

 

 

入力することは、以下の3点のみ

①年収 ②独身か既婚か ③扶養家族がいるかいないか

 

年収500万円で、独身、扶養家族もいない方の寄付限度額は、63,075円です。

ふるさと納税簡単シミュレーター結果

 

年収500万円で、既婚、配偶者控除有り、お子さん1人の場合の寄付限度額は54,825円です。

寄付限度額シミュレーション結果

 

この金額はおおよそですので、もっと正確に金額を算出したい方は源泉徴収票をお手元に用意してから、以下の詳細版シミュレーターで算出してみてください。

 

 

 

 

詳細版シミュレーター

詳細版シミュレーターこちらから。

 

楽天ふるさと納税の寄付上限額シミュレーション

楽天ふるさと納税の寄付上限額シミュレーション

 

 

人気の返礼品は早く品切れになりますので、なるべく早い時期に寄付することをおすすめします。

 

ちょこ
ちょこ

年収が確定する前でもある程度の見込みで寄付することができます。

 

ワンストップ特例制度の手続き方法

ワンストップ特例制度とは

ワンストップ特例制度は、ふるさと納税を行った後に確定申告をせずに寄付金控除を受けることができる便利な仕組みです。この制度を利用することで住民税から控除を受けることができます。

 

次の2つの条件に当てはまる場合は、ワンストップ特例制度を利用できます
・1月1日~12月31日の1年間で寄付先の自治体が5つ以下であること
・確定申告をする必要がないこと

 

ワンストップ特例制度の手続きは、以下の2つの方法で行うことができます。
①スマホ・PCを利用したオンライン申請
②書類に記入して郵送

 

スマホ・PCを利用したオンライン申請

楽天ふるさと納税では「ワンストップオンライン申請」という方法が用意されています。

 

楽天ふるさと納税では、以下の表示がある場合はオンラインでの申請が可能です。

ワンストップ手続きがオンラインのことを示すバナー

オンラインワンストップ申請可能表示

くわしくはこちらをご覧ください。

 

この方法を利用するには、まずご自身の楽天ふるさと納税の寄付履歴ページにアクセスします。

以下のように、寄付した一覧が表示されます。
右下の赤色の「ワンストップオンライン申請」をクリックすると自治体マイページ」か「ふるまど」のいずれかに移動します。

 

ちょこ
ちょこ

どちらのサービスに移動するかは、寄付先の自治体によって異なります。

楽天ふるさと納税寄付履歴一覧サンプル

 

自治体マイページ

以下では「自治体マイページ」について解説します。

 

【必要なもの】
・マイナンバーカード
・スマートフォン、あるいはPC

 

【スマホでの手順】

自治体マイページアプリをダウンロードします。

 

Apple store自治体マイページAppleストアアプリ

 Google Play 自治体マイページGoogleアプリ

 

②アプリ内でワンストップ特例申請の画面を開き、マイナンバーカードを読み取ります。

③必要事項を入力し申請を完了させます。

 

【申請期限】
オンライン申請は寄付した翌年の1月10日までです。

 

 

PCのブラウザからも手続きできます。
自治体マイページ」を利用します。

 

自治体マイページのトップページ

「登録がお済みでない方はこちら」をクリック

 

自治体マイページ手続き

「□利用規約に同意」に、チェック✓

 

自治体マイページ手続き

メールアドレスとパスワードを設定します。

登録したメールアドレスに確認コード(6桁の数字)が届きます。

自治体マイページから届いたメール
自治体マイページ手続き

メールアドレスと確認コードを入力して、登録します。

ログインし、該当の寄付について申請します。

 

自治体マイページ画面

 

以降は画面の指示に従って手続きします。

 

 

 

 

ふるまど

次に「ふるまど」について解説します。

 

【必要なもの】
・マイナンバーカード
・スマートフォンあるいはPC

 

【手順】

①まず、IAM(アイアムという公的個人認証アプリをスマホにダウンロードしておきます。

 

Apple storeIAMアプリ
Google PlayIAMアプリ

 

ふるまどにて「新規アカウント登録」します。

 

ちょこ
ちょこ

ふるまどには専用アプリはありません

IAMアプリを利用することで、便利にふるさと納税の手続きを行うことができます。

 

利用規約に同意しメールアドレスとパスワードを設定します。

 

ふるまどの新規アカウント登録

 

 

ふるまどの登録

 

 

認証コード(6桁の数字)がメールアドレスに届きますので入力します。

新規アカウント登録完了です。

 

ふるまど登録完了

 

 

スマホにインストールしたIAMアプリを起動します。下部にあるQRコードをクリックすると、カメラが起動します。

 

IAMアプリを起動

 

 

自治体から届いた書類に記載されているQRコードを読み取ります。

 

ふるまどQRコード

 

すると、ふるまどサイトに移動します。

マイナンバーカードの暗証番号を入力し、マイナンバーカードをかざし、申請完了です。

 

 

書類に記入して郵送

オンラインでの手続きではなく、紙での申請ももちろん可能です。

 

【必要な書類】

①「寄附金税額控除に係る申告特例申請書」が自治体から届きます。

 

ワンストップ申請書

 

②本人確認書類(マイナンバーカードのコピーや住民票の写しなど)

 

【手順】

①寄付を行った自治体から申請書が郵送で届きます。
※万が一届かない場合は、オンラインでダウンロードします。

 

②申請書に必要事項を記入します。
記入内容には、寄付した年、寄付金額、個人番号などが含まれます。

 

③記入した申請書と本人確認書類を、寄付先の自治体に郵送します。

 

【提出期限】
寄付した翌年の1月10日必着です。

 

楽天ふるさと納税では、以下のような表示がある場合は書類での申請となります。

ワンストップが書類ということを示すバナー

 

ワンストップ特例申請は、寄付ごとに行う必要があります。
同一自治体であっても複数回申し込んだ自治体には、その都度行います。

 

 

ちょこ
ちょこ

会社の年末調整ではふるさと納税の控除を受けることはできません

確定申告をするか、ワンストップ特例制度を利用することになります。

 

 

ふるさと納税の注意点

楽天市場のふるさと納税を利用して旅行関連の返礼品を選ぶ際には、以下の点に注意しましょう。

 

楽天市場注文者(寄付者)情報と住民票、クレジットカード名義人が同一であることを確認しておきましょう。
申込時に、ワンストップ特例申請書の送付について「希望する」「希望しない」を選ぶとき、
・確定申告する場合  「希望しない」
・確定申告しない・確定申告するかどうか未定の場合  「希望する」
を選択しましょう。
旅行会社やオンライン予約サイトでの予約を行う際には、クーポンの利用条件使用方法を事前に確認しておきましょう。
特定の日程や施設に限定されている場合があります!
旅行ポイントやギフト券には有効期限が設定されています。ご注意ください。
旅行の計画を立てる際は、返礼品の到着時期を考慮に入れましょう。

 

 

ふるさと納税で地域貢献!

ふるさと納税の旅行関連の返礼品は、単なる宿泊やサービスの提供にとどまらず、その土地ならではの文化や体験が楽しめるものがたくさんあります!地域の魅力をじっくり味わいながら、旅の思い出をもっと特別なものにできます。

 

ちょこ
ちょこ

旅行を楽しみながら地域の活性化にも貢献できるなんて、まさにWin-Winですね!

ふるさと納税はただの節税手段ではなく、新しい旅のスタイルを発見するチャンス!地域ならではの体験型返礼品や限定サービスを活用すれば、普通の旅行では味わえない特別な時間を過ごせます。

 

人気の返礼品は早めに定員に達してしまうこともあるので、気になるものを見つけたら、早めの申し込みがおすすめ!

 

ふるさと納税を上手に活用して、オトクで充実した旅を楽しんでみませんか?

 

あなたの次の旅が、もっと特別なものになりますように!

 

 

ちょこ
ちょこ

最後までお読みくださってありがとうございました!

 

タイトルとURLをコピーしました