こんにちは。
旅行が大好き! お出かけしないではいられない、ちょこです♪
「どこへ行くかは、当日までのお楽しみ!」
そんなちょっとワクワクする「ミステリーツアー」があるって、ご存じですか?
ミステリーツアー?! 行き先が秘密?!

どこに行くか分からないツアーなんて…
と思っちゃいますよね。
ちょこも、今まではミステリーツアーに行ってみよう、とは思いませんでした。
でも、旅行パンフレットをパラパラめくっていたら、「さくらんぼ🍒」の文字が目に飛び込んできて、思わずドキッ!
さくらんぼが大好きなちょことしては、もう心がときめいてしまって…
「これは行くしかない!」と、すぐにお友達を誘って、初めて、ミステリーツアーに申し込みしちゃいました♪
今回は、クラブツーリズム主催の『5つのポイントで贈るサクランボ狩りミステリー』日帰りバスツアーに参加した様子を、写真と共にお届けします!

🍒ネタバレ注意報 発令中🍒
この先を読むと、ミステリーツアーの「ミステリー感」が薄れてしまうかも…!?
「どこに行くのかは、当日までのお楽しみにしておきたい!」という方は、さくらんぼのシーズンが終わってから読んでいただくのがベストです♪
はじめに:甘くて美味しいだけじゃない!大人が楽しめる“旬のミステリーツアー”へ
今回申し込んだミステリーツアー
『5つのポイントで贈るさくらんぼ狩りミステリー』
①旬のさくらんぼ食べ放題(約30分)
②さくらんぼ 2パックお持ち帰り(約400g)
③季節の花 〇〇〇観賞
④人気の道の駅にてお買い物
⑤海鮮ちらし、〇〇産もち豚サラダの昼食

行き先は伏せられていたけれど、「さくらんぼ食べ放題」「季節の花」「人気の道の駅」というヒントだけで、もう胸が高鳴りますよね!

さくらんぼだから、山形県に行くのかな? それとも福島県かな?

6月の季節の花は、もちろん「紫陽花」でしょ!

「人気の道の駅」? んー。
人気のある道の駅はたくさんあるし、どこかしら?
などと、行く前からクイズの答えを探すかのように、想像(妄想?笑)が膨らみます。
ミステリーツアーはドキドキ・ワクワク♪
ミステリーツアーは、ツアー当日にバスに乗ってからも、どの県のどの果樹園に行くのか、直前まで行き先は内緒なんです!
次の行き先が発表されるのは、到着約5分前!
バスに乗るたびに、次はどこに行くのかな〜とワクワクします。
種明かしされるまで、「ここかな?」「いやこっち?」と、乗客みんなでワイワイいいながら、当てっこして楽しめるんです。
添乗員さんから、「次は〇〇です!」と発表され、案内のチラシが配られると、
「やっぱり~」とか「そこか~」と声が上がり、バスの中が盛り上がります!
自分の予想が当たると、ドヤ顔になっちゃいます(笑)
ミステリーといいながらも、行くところはすべて人気スポット!
期待を裏切りません。
今回のツアーは、果樹園、ランチの場所、道の駅のすべての場所で、ショッピングの時間をしっかり取ってくれていました。
食事は、若い方もシニア世代の方も、おいしくいただけるメニューを選んでくれている印象でしたよ!

ちょこ世代でも安心して参加できるように、トイレ休憩や歩く距離など、きちんと配慮してくれているツアーでした。まさに“大人のごほうび日帰り旅”という感じ♪
それでは、ツアーの5つのポイントを順番にご紹介していきます♪
【ミステリーポイント①】主役は真っ赤な宝石!
バスは高速道路を走り、渋川伊香保ICで一般道へ。
あれ?山形県じゃないの? と思っていたら、
最初の目的地は…なんと、群馬県みなかみのさくらんぼ農園!
「月夜野まるかチェリー園」に到着🚌
さくらんぼ狩りや農園の説明を聞いたら、さっそく歩いて移動します。
中に入ると、たわわに実った真っ赤なさくらんぼたちが目に飛び込んできました。
農園のスタッフさんがさくらんぼの採り方を丁寧に説明してくれて、紙コップを配ってくれたあと、いよいよ30分間の食べ放題スタート!
今回は、佐藤錦と紅さやかの2種類!
品種ごとの味の違いも楽しめます♪
「そんなに食べられるかな?」なんて心配してたのに、気がつけば夢中でパクパク。
脚立は何台も用意されています。
自由に好きな場所に運んで(脚立は軽いです)、登ってOKになっています。
2~3段登れば、上の方になっているさくらんぼ🍒を採ることができますよ。
自分でさくらんぼを採るのが大変な方は、農園スタッフさんが配ってくれるさくらんぼをたくさんもらってください!
さくらんぼ食べ比べ
今回のさくらんぼ狩りでは、この3種類が枝という枝にたわわになっていました。
- 佐藤錦
- 紅さやか
- ナポレオン
紅さやかはそろそろ終わりで完熟! 色が濃い!
みなさんご存知の佐藤錦は、やっぱり甘くておいしい〜。
ナポレオンは、まだまだこれから、というところでした。
どんな味なのか食べてみたかった〜!
果樹園内のショッピングコーナー
果樹園内のショッピングコーナーでも、もちろんさくらんぼを購入できます。
お土産用に発送もお願いできますよ。
佐藤錦 紅さやか

少ししなっとなっているくらいが、完熟で甘いそうです。
3種類のさくらんぼの試食コーナーもありました。ありがたい♪
- 佐藤錦(さとうにしき)
- 香夏錦(こうかにしき)
- 正光錦(せいこうにしき)
道の駅や他の場所でもさくらんぼを売っていましたが、果樹園で購入するのが、一番オトクな印象です。
佐藤錦・香夏錦・正光錦・ナポレオン・紅さやかの味や見た目の違い
さくらんぼ狩りのおしゃれのポイント♪
さくらんぼ狩りに出かける日は、動きやすさと汚れにくさを意識したコーデがおすすめ!
果汁が飛ぶこともあるので、白いお洋服は避けて、気軽に洗える服だと安心です♪
また、甘~いさくらんぼは、高いところになっていることが多いんです!
脚立に登ることもあるので、パンツスタイルが◎。

パンツスタイルで、制限時間めいっぱい、しっかり収穫しちゃいましょう♪
【ミステリーポイント②】甘さを持ち帰ろう♪
今回のツアーは、食べ放題だけじゃありません。
うれしいことに、さくらんぼ2パック(約400g)のお土産つき!
お土産は、ツアー旅程の最後の方で配られます。
さくらんぼ狩りの農園のものではありませんでしたが、もちろんおいしかったです♪
こんな感じ
佐藤錦です。
家に帰ってからも「旅の味」が楽しめるって、なんだか得した気分になりますよね♪
家族への手土産にしたら、とっても喜ばれました。
【ミステリーポイント③】季節限定のお花畑!
「③季節の花 〇〇〇観賞」
\さて、この花は何でしょう/
答えは…
ご想像のとおり、6月と言えば、紫陽花です!
もちろん、事前には場所も内容も明かされていません。
到着5分前に発表された場所は、「小野池あじさい公園」!
ちょこは全く知らない公園でしたが、地元では有名だそう。
風鈴🎐が飾られていて、夏の風情も楽しみましたよ。
散策路は、ゆるやかな傾斜で歩きやすく、写真スポットもたくさん。
かわいい紫陽花に囲まれて、癒しのひとときを過ごしました!
【ミステリーポイント④】人気ランキング日本一の道の駅へ
ミステリーポイント④は、「人気の道の駅にてお買い物」!

群馬の人気の道の駅ってどこかしら?
バスの中で添乗員さんが、「次に立ち寄るのは、道の駅の人気ランキング1位の場所ですよ~!」と告知。

えっ、1位の道の駅!?
と、車内がちょっとザワつく中、
到着したのは・・・
群馬県・前橋市にある「道の駅まえばし赤城」!
2025年の「道の駅大賞」(宝島社『田舎暮らしの本』)で、全国1,230か所の中から総合1位に選ばれたという、いま話題のスポットなんです。
2023年3月にオープンしたばかりで、敷地面積はなんと約7ヘクタール。
温浴施設や直売所、地元グルメが楽しめる飲食店など、20店舗以上が集まっています。
さらに広い芝生広場や大型遊具もあり、年間440万人が訪れる人気ぶり!

皮ごと食べられる「まえばしバナナ🍌」の栽培でも有名です。
ちょこが立ち寄った時には全部売り切れでした~。
建物も広くてバリアフリー設計、座れる場所もたくさんあるので、歩き疲れたときにもひと休みできて安心です♪
ここはもう、ただの道の駅じゃありません。
まさに“旅の目的地になる道の駅”! 1日中過ごせそうな充実ぶりでした♪
ツアーの立ち寄り先としても、「ここに来られてよかった!」と思えるスポットでした。
【ミステリーポイント⑤】地元を味わう!海と山の恵みランチ
ミステリーポイント⑤は、「海鮮ちらし、〇〇産もち豚サラダの昼食」
さて、気になる産地はどこでしょう?
でもその前に、まずはランチの場所はどこかしら?
バスの中で添乗員さんが、「ランチの場所は、みなさんご存じの『果実の里 原田農園』です!」と発表。

ちょこはこの場所は知らなかったのですが、実際に訪れてみて納得!!
平日にもかかわらず、すごい人・人・人です。
大人気!
果実の里 原田農園は、群馬県沼田市にある四季折々のフルーツ狩りが楽しめる観光農園。
.
🍒1年中フルーツ狩りが楽しめる!
いちご狩り、さくらんぼ狩り、ぶどう狩り、りんご狩り、ブルーベリー狩り、もも狩りなど、季節ごとに旬の果物狩りが体験できます。
.
🍒パフェ作り体験やスイーツも充実
収穫したばかりのフルーツを使ったパフェ作り体験が人気。
自分だけのオリジナルパフェを作って味わうことができ、SNS映えも抜群です。
.
🍒農園内で食事や買い物も楽しめる
農園レストランでは地元野菜や果物を使った料理が味わえ、売店では新鮮なフルーツや手作りジャム、お土産品も豊富に揃っています。
ちょこ達は2階へ。
2階は、びっくりするほど広い食事会場になっています。
この日のメニューは、
🌟海鮮ちらし寿司
🌟〇〇産もち豚サラダ
という、海と山の幸を一度に味わえるランチ!
「〇〇」の答えは・・・
「上州」!
つまり、「上州産もち豚サラダ」となります。
「上州」は群馬県の旧国名で、群馬県産のブランド豚肉!
もち豚は柔らかくて甘みがあり、海鮮ちらしも新鮮で彩りも美しく、大満足でした。
量も多く、食べ応えがあって、残してしまったほど。
この写真には写っていませんが、おうどんも付いていました!

原田農園さんでは、さくらんぼ狩りやさくらんぼ狩り+パフェ作り+BBQで楽しい休日を過ごせます!
最後に:ミステリーツアーは楽しい!
いかがでしたか?
ただの「さくらんぼ狩り」じゃない、
ただの「日帰りバスツアー」でもない。
今回のミステリーツアーは、まるで旅するクイズ番組に参加しているようなワクワク感に包まれていました。
行き先が少しずつ明らかになるたびに、「わぁ、ここだったのね!」とサプライズの連続!
大人だからこそ楽しめる、ちょっと粋な“遊び心”が詰まっているんです😊
「こういう旅、してみたかったのよね〜」
そんなふうに思える時間を、あなたもぜひ味わってみてください♪
きっとあなたも、ミステリーツアーのトリコになりますよ💕