こんにちは! ちょこです♪
みなさんは、ハワイに行ったことがありますか?
50代の私はハワイに一度も行ったことがなかったんです
一生に一度くらいは行ってみたい!
そう思い立ち、清水の舞台から飛び降りる覚悟!?で
60代の友人とハワイ旅行に行ってきました🏝️
私たちが選んだのは、
豪華客船『プライド オブ アメリカ』で楽しむ7泊8日のハワイクルーズ!🌺

どうせなら、ハワイのいくつかの島にも行ってみたい!
この記事では、『プライド オブ アメリカ』クルーズ旅行の
1日目の船内の様子や楽しみ方をご紹介します
どんなステキな出来事が待っているのか、ワクワクしながらいざ乗船!⛴️
ハワイの島々を巡るクルーズがスタートです!🌴
『プライド オブ アメリカ』とは?
『プライド オブ アメリカ』は、
ノルウェージャン・クルーズ・ライン(NCL)が運航するクルーズ船⛴️
ハワイ諸島を巡る唯一の大型クルーズ船で、年間を通じて運航しています
毎週土曜日に出港し、7泊8日で、ハワイ4島(オアフ島、マウイ島、ハワイ島、カウアイ島)と
5つの港(ホノルル港、カフルイ港、ヒロ港、コナ港、ナウィリウィリ港)を訪れます
1日目(土)オアフ島 ホノルル港
2日目(日)マウイ島 カフルイ港
3日目(月)マウイ島 カフルイ港
4日目(火)ハワイ島 ヒロ港
5日目(水)ハワイ島 コナ港
6日目(木)カウアイ島 ナウィリウィリ港
7日目(金)カウアイ島 ナウィリウィリ港
8日目(土)オアフ島 ホノルル港
クルーズターミナルでチェックイン
ホノルル港 ピア2 クルーズターミナルへ向かいます
ホノルル港は、オアフ島の中心部に位置し、
ホノルルの活気あるダウンタウン地区の中心にあります
ダニエル・K・イノウエ国際空港からは、約5マイル(約8km)の距離
車で10〜15分ほどです🚕
ホノルル港には、計53の埠頭(ピア)がありますが、
『プライド オブ アメリカ』はピア2です
チェックイン時間は決まっています
スマホにインストールしたNCL公式アプリで
「Boarding pass(乗船券)」を確認すれば、分かるようになっています📱
ターミナルの入り口でスーツケースを預けます
ターミナルの保安検査入り口には、たくさんの人が並んでいます
前の人達を真似して、乗船券とパスポートを見せます
中に入ると、フラダンスの衣装を身にまとったステキな女性ダンサーが、
貝で作られた「シェルレイ(Shell Lei)」を首にかけて迎えてくれました!
ハワイといえば、これですよね!
レイをかけてもらうのに、憧れてました〜🐚
うれしい🎶
一緒に写真を撮ってもらって、ワクワク感がますます高まりました!
シェルレイは、ただのアクセサリーじゃなくて
「歓迎」「祝福」「感謝」「尊敬」といったステキな意味が入っているそうです
大切な気持ちを届ける、とっておきの贈り物なんですね!🎁
チェックインカウンターでは、明るいスタッフが笑顔でお出迎え
もう一度、乗船券とパスポートを見せます
顔写真の確認後、乗船カードを受け取りました
このカードは、クルーズ中に必須のアイテムで、3つの重要な機能があります
①身分証明書として
船上や寄港地での身分確認に使用されます
寄港地で、船から降りるときや乗るときに毎回チェックされます
②クレジットカードとして
船内での飲食や、ショッピングのとき、乗船カードをかざして支払います
事前にオンラインで登録したクレジットカードから、自動で決済されます

船内の支払いには、現金やクレジットカードは使いません
③キャビン(客室)キーとして
お部屋のキーです🗝️
このカードがないと、お部屋に入れません

クルーズ中は、この乗船カードを常に肌身離さず持っておくことになります!
日本人向け説明会の案内状ももらいました✉️
船には日本人コーディネーターが常駐しています
説明会をしてくれるなんて、ありがたいですね!
8日間、英語で過ごすことに、ワクワクしつつも、ちょっと不安があったので
ホッとしました〜😊
ターミナルから船に乗るまでの通路に、ハワイをイメージした
たくさんのパネルが並んでいましたよ〜🪧
Welcome!を感じられてワクワク🌺
いよいよ乗船! 船内の様子
いよいよ『プライド オブ アメリカ』の船内に入ります
あちこち見て回りたいところでしたが、
この日の朝に、ダニエル・K・イノウエ国際空港に着いたばかりで、
お疲れ気味のわたしたち🥱
まずはお部屋へ
日本人向け説明会・避難訓練
少しお部屋で休んでから、日本人向け説明会へ
デッキ6のザ チャペルが集合場所です
クルーズ船内で結婚式もできるんですね💒
日本人コーディネーターは、ゆみさん
日本育ちで、結婚を機に米国に住むようになったとのこと
明るく楽しい方で、質問になんでも答えてくれて、緊張が和らぎました~☺️
今回のクルーズの乗客は、約2200人 そのうち、日本人は4名!
ちょっとした、海外留学体験です🗽

留学にあこがれていた私にはうれしい環境です
がんばって英語でコミュニケーションを取りたいな!
説明会の後、船の避難訓練に参加
乗客全員の参加が義務付けられています

英語がしゃべれなくても避難訓練大丈夫なの?!
と心配になりますよね
でも大丈夫です 簡単です!
自分の乗船カードに記載されている場所(例;Assembly Station M6)に行って、
カードをスキャンしてもらうだけ
あっという間に終わります
救命胴衣を着けたりもしませんでしたよ
プールサイド・パーティー
デッキ11 屋外プールサイドへ
17時半から ハワイアンミュージックの生演奏&生歌と、フラダンスのショー
17:45~ ウェルカム・アボード・プールサイド・パーティーが始まりました
ダンスインストラクターの真似をして、みんなでダンス!
恥ずかしがる必要はありませんよ~
楽しんだもの勝ちです♪
だんだん夕暮れがすすみ、まぶしいほどの夕焼け
キレイ
19時 出港です
辺りはすっかり暗くなり、ワイキキビーチの夜景を海の上から観賞しました🌃
写真はピントが合っていませんね💦
ピア8からは、ホノルルの夜景やサンセットを楽しむクルーズが出てるみたいです🌇
ピア8は、アロハタワー・マーケットプレイスの横にあります
レストランの食事
夕食の時間です🍽️
船内にはレストランがたくさんあり、ハワイアン料理からアメリカ伝統料理まで楽しめます
ニューヨークのマンハッタンをモチーフにしたメイン・ダイニングや、
1950年代のロックスターの音楽を聴きながら食事ができるレストラン
無料レストランは、次の5か所
スカイラインレストラン
メインレストランの1つ
メニューはリバティーと同じです
出典:ノルウェージャンクルーズライン公式サイト
リバティーレストラン
メインレストランの1つ
メニューはスカイラインと同じです
出典:ノルウェージャンクルーズライン公式サイト
アロハ・カフェ
セルフサービスのビュッフェ形式
800席以上あるそうです
出典:ノルウェージャンクルーズライン公式サイト
キャデラック・ダイナー
24時間営業の軽食レストラン
赤いキャデラックのソファーが印象的です
出典:ノルウェージャンクルーズライン公式サイト
イースト・ミーツ・ウエスト
アジア料理が食べられます
無料ですが、座席の予約が必要
出典:ノルウェージャンクルーズライン公式サイト
有料レストランもありますが、私たちは一度も行かずに終わりました

食事の時間やテーブル指定のない「フリースタイルクルージング」で、
ドレスコードもありません
気軽です👕
今日は、ゆっくりとフルコースをいただく時間が無くて、
ビュッフェスタイルのアロハカフェで夕食
乗船歓迎ショー
デッキ5の劇場「ハリウッド・シアター」では、
本場ラスベガスの人気マジックショーや、ハワイならではのポリネシアンショーなど、
見応えある華やかなショーが開催されます

毎晩開催されるショーは見逃せません!
今夜は、20時から 『プライド オブ アメリカ 乗船歓迎ショー』
クルーズディレクターのアンさんの司会で、ハワイアンミュージックを堪能しました
さいごに
ショー以外にも、様々なアクティビティが無料で毎日開催されています
フラダンス教室やフラワーレイ作りなどのカルチャー講座、
スポーツ大会、ゲームなどのプログラム
ナイトクラブでは、DJパーティや80sナイト、カラオケ大会などが繰り広げられ
夜遊びもできます
初日は、バタバタしてしまい、アクティビティには参加できませんでした💦
2日目からはぜひ参加したい!

7泊8日、退屈する暇はありません!

最後までお読みくださってありがとうございました!