【50代女子にぴったり!台湾旅行で癒やされて】おすすめ観光スポット7選

台湾夜市
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

 

こんにちは! ちょこです♪

 

子育てが落ち着いてきた、50代女子3人😊

学費が浮いた分で旅行しちゃうぞ!ということで、台湾に行ってまいりました〜。

 

台湾は、気軽に行ける海外旅行先として人気ですよね!

 

時差はたった1時間!

羽田・成田空港から約4時間という近さ!
週末の弾丸旅行もできちゃいます。

LCCも多く就航していて、比較的オトクに行けますね。

 

治安も良いので、一人旅も楽しめます。

 

この記事では、おすすめの観光スポットをお伝えするのはもちろん、

台湾旅行の注意点もお知らせします。

年齢的に心配ごとも多いのよ〜、という大人女子のみなさん!

この記事を参考に、魅力満載の台湾旅行にぜひお出かけくださいね♪

 

 

 

はじめに:50代女子旅で台湾がおすすめな理由

台北の夜の街

 

魅力満載の台湾は、50代女子にぴったりの癒やしの国です!

 

日本から近くて時差もほとんどないので、長旅の疲れを心配せずに楽しめます。

気候も良く、特に春と秋は過ごしやすい季節で観光にぴったり。

 

ちょこ
ちょこ

大人女子は、ちょっとした温度差や気候の変化で、体調を崩しやすかったりします! 温暖で、日本から近い台湾は、体にやさしい旅行先ですね。

 

台湾では、興味深い文化体験が楽しめます。

台北から少し足を延ばせば、九份のような歴史ある街並みと、台湾の歴史や文化を肌で感じながら、絶景を楽しむことができます。

 

食文化も台湾旅行の大きな魅力!

夜市での B 級グルメから本格的な中華料理まで、多様な台湾料理を楽しめます。

おいしいものを食べて、おしゃべりを楽しむのもいいですよね〜。

 

観光の合間に、リーズナブルな価格でマッサージを受けられるのも魅力!

足裏マッサージや全身マッサージでリラックスしながら、日頃がんばっている心と体の疲れを癒やしましょう♪

 

台湾は治安も良好で、夜でも安心して街歩きができるのも嬉しいポイントです。

 

ぜひ仲良しの友達を誘って、笑顔いっぱいの台湾女子旅を楽しんでくださいね!

 

台北の夜の街

 

おすすめ①台北101で夜景とショッピング

台湾観光でははずせない人気の観光スポット、台北101(タイペイイーリンイー)

 

 

地上101階、地下5階の台湾一高いビルです。

毎年大晦日の夜12時に、年越し花火が上げられることでも有名です。

 

 

台北101外観

 

 

5階の専用エレベーターから、展望フロアに向かいます。

 

台北101マスコット赤

 

89階に、360度の大パノラマが楽しめる室内展望台「認識台北360」があって、
全面ガラス張りで眼下に広がる360度の眺めを楽しめるようになっています。

定休日: 無休
料金:展望フロア NT$600

 

わたしたちが訪れたのは夜。

すばらしい夜景に感動でした!

 

台北101から見下ろした夜景

 

夜景の写真は上手に撮れてないです💦

 

台北101イルミネーション

 

フォトスポットがあちらこちらにたくさんありましたよ。

 

これも台北101のマスコットキャラクター

 

台北101のマスコットキャラクター

 

 

写真ブースもあります!

 

台北101の写真ブース

 

 

スリル満点のアトラクションを楽しみたい人は、101階の「スカイライン 460」へ行くことをおすすめします!

 

天空散歩アトラクションで、専用ハーネスを着けて屋外テラスを歩きます。

吹き抜ける風と高さにドキドキしつつ、台北市街の絶景を楽しみながら、手に汗握る体験をしたい方におすすめ!

 

ちょこ
ちょこ

昼間に訪れていたら、わたしも挑戦してました!

 

スカイライン 460についてくわしくは、こちら

 

 

台北101の地下1階から5階には、大型ショッピングモール「台北101購物中心」があります。

 

台北101購物中心(タイペイイーリンイーコウウーツォンシン)
営業時間:11時~21時30分(金・土曜、祝前日は~22時)※店舗により異なる
定休日:無休

 

高級ブランド店からカジュアルショップまで幅広いお店が並び、ショッピングが楽しめますよ〜。

 

地下には、鼎泰豐をはじめとする人気店が集結するレストラン街で、グルメも楽しめます!

フードコートで、いろいろな台湾料理を選んで食べられます。

 

台北101のフードコート

 

 

 

台湾 台北101展望台Eチケット 予約<台北の観光スポット>【楽天トラベル 観光体験】
高速エレベーターに乗って37秒、台湾の高層ビル「台北101」の展望台へ!朝から晩まで賑やかで活気のある台北の素晴らしい景色を満喫できます。お帰りの際、台北101オリジナルの可愛いキャラクター商品も忘れずに買っておきましょう。★お得な情報ご案...

 

おすすめ②潮沢養生会館でマッサージ

仕事も家事もがんばっている50代女子のみなさん!

旅行に来たときくらい、リラックスして体をいたわりましょう〜♪

 

潮澤養生会館(マッサージ ノア)は、台北市中山エリアにある2022年にオープンした現代的なマッサージ店です。

店舗は1階と地下1階、清潔でおしゃれな雰囲気!

 

ツアーガイドの現地の方からのオススメのお店です。

日本語で予約もできるし、LINEで予約もできるんです!

 

 

 

アクセス:台北メトロ「中山」駅または「雙連」駅から徒歩約7分

営業時間:午前11時から翌午前2時まで 年中無休です。

 

サービス内容:
足ツボマッサージ+足湯:40分(NT$800)、60分(NT$1,200)
全身指圧マッサージ:60分(NT$1,200)、90分(NT$1,800)、120分(NT$2,400)
全身アロマオイルマッサージ:60分(NT$1,550)、90分(NT$2,150)、120分(NT$2,750)

 

台湾ドル/円レートを『1台湾ドル = 4.6252円』とすると、NT$1,200は約5,550円。
1時間で5500円くらいですね。

 

美顔マッサージ、足裏角質除去、台湾式耳掃除、ネイルケア、台湾式シャンプーなどもあります。

 

フロントには日本語を話せるスタッフがいるので、対応がスムーズです。

 

施術スタッフは日本語が少し話せる方と全然話せない方がいますので、要望があったら、先にフロントスタッフに伝えておいたほうがよいです。

 

最初に足湯をしてから、別室で足つぼマッサージをしてもらいました。

 

ちょこ
ちょこ

わたしは足がむくみやすいので、血行が悪そうな場所をグリグリ。

とても痛かった!!のですがそのままやってもらいました。

あえて苦行!?を選択。

 

もちろん、もっと力加減を優しくしてほしいと伝えれば、そうしてくれますよ。

 

台北でのマッサージ足湯

 

 

施術中は写真は撮れなかったので、いただいたリーフレットの写真を載せますね。

 

台湾のマッサージ店のリーフレット

 

台湾のマッサージ店のリーフレット

 

台湾のマッサージ店のリーフレット

 

潮澤養生會舘 - マッサージ・ノア 体験 予約(1日の疲れを中山エリアの人気店で癒す)【楽天トラベル 観光体験】
観光で歩き疲れた体をマッサージで癒してはいかがでしょうか。2022年にオープンして以来、地元の方にも人気で良く利用する「潮澤養生會舘 マッサージ・ノア(Massage Noah)」のEチケットです。明るく開放的な店舗はお一人様でも気軽に入れ...

 

おすすめ③十分吉祥天燈でのランタン上げ体験

 

十分吉祥天燈は、十分老街にある伝統的なランタン上げを体験できるお店です。

 

 

 

十分老街は、この写真のとおり、なぜか線路を挟んで、とても狭い場所にお店が並んでいます。

ランタン上げもなぜか線路の上で行います。

 

電車が来ると、観光客もスタッフも、わーっと線路から離れます。電車は、お店にぶつかりそうにすれすれで走っていきます。

おもしろい光景でした〜。

 

台湾十分の天燈上げ

 

台湾の十分駅と電車

 

かわいい台湾グッズが買えるお土産屋さんや、台湾のB級グルメやスイーツを味わえるお店もたくさん並んでいました。

 

 

 

十分吉祥天燈では、ランタンの色を選ぶことができます。

 

 

 

願い事によって色が異なるんですね〜。

 

 

 

今回は、ツアー参加でしたので、わたしたちのランタンは、健康と平安を願う赤色に決まっていました。

個人参加なら、4面をすべて別の色、例えば、赤・黄・ピンク・オレンジの4色も選べます。

 

 

 

店頭スタッフが、片言の日本語でスカイランタンの4面に願い事を書くように教えてくれます。

 

3人旅のわたしたちは、3面はそれぞれの願い事を書き、残り1面は、「3人でまた旅しよう!」と書きました。

 

観光客の方々も、思い思いの願い事を書いてますね。

 

 

 

準備ができたら、ランタンの中に火を点けます。

スタッフが手際良く点灯してくれますので、わたしたちは言われるがままでOK。

 

 

ちょこ
ちょこ

火が点いているので、持っているのが結構熱い!

 

スタッフの合図で、手を離すと、ゆっくりとスカイランタンは空へ上がっていきます。

 

 

 

願いを込めたランタンが飛んでいくところは、感動的でした!

思わず拍手!

いろいろな感謝の気持ちも湧き上がりました。

 

飛ばす時は、スタッフが写真や動画撮影してくれます。

すっごい連写でした! そこまでする?っていうくらい!

ありがとうございます!

 

 

 

間違いなく思い出に残る経験となります。ぜひ訪れてみてくださいね〜♪

 

 

台湾【貸切】十分(天燈上げ)+十分の滝+饒河街夜市 半日観光ツアー<日本語ドライバー/1台あたり料金>【楽天トラベル 観光体験】
天燈上げで知られる十分を貸切チャーターで楽しむツアーです!十分瀑布や饒河街夜市観光もセットになって、見所をしっかり押さえられます。夜市観光では、マップ片手にお目当てのお店へ向かいましょう!

 

おすすめ④九份で異空間体験

台湾といえば九份

ジブリ作品の「千と千尋の神隠し」の世界観に似ていて、夜の九份は有名ですね。

 

ノスタルジックな街並みを散策し、茶藝館で台湾茶を体験し、たくさんの屋台で台湾グルメを楽しんだり、ショッピングもエンドレスになりそう。

とても1日では回りきれない場所です。

 

本当に、夜は異空間に迷い込んだようでした。

 

くわしくはこちらの記事をご覧くださいね。

 

 

 

台湾 夜の九份・十分(天燈上げ)・十分の滝ツアー 予約<京鼎樓(ジンディンロウ)付きプラン有り>_卒業旅行【楽天トラベル 観光体験】
昔懐かしい雰囲気の街歩きを楽しめる九份、天燈上げと山間の美しい滝が魅力の十分を、ゆっくりの午後発で観光します。台北駅・士林夜市いずれかの解散も可能。京鼎樓(ジンディンロウ)でのランチ付きプランもございます。楽天トラベル観光体験でツアーを予約...

 

おすすめ⑤台北市内観光で台湾の文化を知る

台北市内で台湾の文化を知るには、ここがおすすめです。

中正紀念堂(ちゅうせいきねんどう)
故宮博物院(こきゅうはくぶついん)
忠烈祠(ちゅうれつし)

 

中正紀念堂

中華民国初代総統・蒋介石を記念して建てられた施設で、台湾の歴史を学ぶのに最適な場所です。広大な敷地内には、蒋介石のブロンズ像や展示室があり、毎日行われる衛兵交代式も見どころ!

 

 

国立中正紀念堂

 

衛兵交代式

国立中正紀念堂の衛兵交代式

 

庭園

国立中正紀念堂の庭園

 

 

故宮博物院

世界四大博物館の一つで、古代中国の美術品や工芸品を中心に約70万点のコレクションを所蔵しています。

台湾の文化と歴史を深く理解するために訪れるべきスポット!

 

特に「翠玉白菜」や「肉形石」などの展示が人気です。

 

 

「翠玉白菜」

清朝時代に制作された彫刻作品

純潔と子孫繁栄の象徴で、縁起の良い作品とされています。

 

 

 

「肉形石」

清朝時代に制作された彫刻作品で、当時の食事や生活様式を象徴する重要な文化遺産だそうです。

ちょこ
ちょこ

豚の角煮みたいと思うのはわたしだけではないはず⋯

国立故宮博物院の角煮

 

 

国立故宮博物院の展示品

 

 

国立故宮博物院の展示品

70万点もの品を全部をじっくり見ようとしたら、1週間くらい?かかりそうです。
忠烈祠

台湾の戦士を追悼するための神社で、歴史的な意義を持つ場所です。

ここでも衛兵交代式が行われており、観光客に人気があります。

 

 

忠烈祠

 

忠烈祠の衛兵交代式

 

 

台北市内には、他にも、中華民国総統府や龍山寺、迪化街など見どころがたくさんです。

 

 

おすすめ⑥台湾料理を楽しむ

日本人にも人気のおすすめの台湾料理のお店を2軒ご紹介します。

 

鼎泰豊(ディンタイフォン)

ここは、台湾を代表する人気レストラン!

 

定番の小籠包以外にも、カニ味噌入りやトリュフ入りなど多様なバリエーション
チャーハン、シューマイ、餃子など、多彩な中華料理も提供していて、日本人にも現地の方にも人気です。

台北市内には、鼎泰豊の店舗が6か所あります。

 

わたしたちがお食事したお店はこちら。

 

鼎泰豊 新生店

 

 

ガラス越しに職人の手さばきを見学できるんです。

 

 

 

わたしたちが訪れたときは、90分待ち!?の表示が。

予約していたのですぐに入れましたが、地元の方にも人気なので、いつもかなり待つそうです。

待ち時間を示す大きな電光掲示板が、お店の入口にありました。

 

 

鼎泰豊の小籠包

 

鼎泰豊の小籠包

 

 

台湾 小籠包【鼎泰豊(ディンタイフォン)】特別コース食事券 - 小籠包コンプリートセット<台湾全店舗で利用可能!>【楽天トラベル 観光体験】
世界各国の観光客が訪れ、行列が絶えない「鼎泰豊」は、台湾で最も有名な小籠包の名店の1つとして日本人にも愛されているレストラン。その鼎泰豊で提供している全種類の小籠包を全て楽しめる食べ比べセットメニューのお食事券です!

 

 

2件目は、金品茶楼

 

鼎泰豊より、現地の味に近い食事が提供される印象です。

地元で定評があるお店みたいです。

 

金品茶楼

 

 

肉汁たっぷりの薄皮の小籠包が定評で、小籠包以外にも、上海料理の定番からオリジナル料理まで幅広いメニューがありました。

 

日本語ができるスタッフがいて、メニューにも日本語表記があります。

 

 

 

お手軽な価格で、一般的な料理が食べられるお店です。

 

 

 

鼎泰豊も金品茶楼も、小籠包が美味しくて人気ですが、鼎泰豊がより国際的な知名度を持つ一方、金品茶楼は地元に根ざした親しみやすさと幅広いメニューが特徴です。

 

 

台湾 台北【金品茶楼(ジンピンチャロウ)】グルメクーポン 予約<ランチ or ディナー>【楽天トラベル 観光体験】
台北・中山エリアにある「金品茶楼」は、台湾のお茶で有名な「金品茗茶」が始めたレストランです。メニューには、中華料理の定番チャーハンや酸辣スープ、あずきの蒸しケーキなど、点心からメインディッシュまで含まれています。台湾旅行中に香り高い高山烏龍...

 

おすすめ⑦饒河街觀光夜市

台北に夜市はいくつかあります。

 

士林夜市
台北最大級の夜市
食べ物だけでなく、雑貨や服、ゲームなども楽しめる
MRT剣潭駅から徒歩5分

寧夏夜市
B級グルメ天国として有名
老舗店が多く、店内での食事も可能
MRT雙連駅から徒歩9分

臨江街夜市(通化夜市)
台北101の近く
屋台と店舗タイプの店が混在
MRT信義安和駅から徒歩6分

饒河街観光夜市
一本道の夜市で比較的お店が見やすい
名物は「胡椒餅」
MRT松山駅から徒歩2分

 

わたしたちが訪れたのは、饒河街観光夜市(ラオフーチエクワンクアンイエシー)

営業時間:17時ごろ~翌1時ごろ
定休日:なし

 

 

 

入口の門

 

饒河街観光夜市の入口

 

 

隣に、松山慈祐宮があります。

 

松山慈祐宮

 

 

饒河街観光夜市は、約600mで短めの一本道

歩きやすく、車の進入がないので安心です。迷うこともありません。

 

通りの中央に席があったり、混んでいるので、両脇のお店を一度にチェックするのは難しいので、往復して楽しみましょう!

 

饒河街観光夜市

 

饒河街観光夜市

 

B 級グルメ屋台をはじめ、小物・雑貨の露店や占いブース、ヘアカット、ゲームセンターまでありました!

 

饒河街夜市の名物フードは主に以下の3つ。

・胡椒餅 :豚ひき肉とネギが入った焼まんじゅうのような食べ物

 

饒河街観光夜市の食べ物

 

 

・薬燉排骨:骨付き豚肉を使った薬膳スープ 夜市の代表的な名物料理

・臭豆腐 :台湾の代表的な発酵食品 夜市の名物

 

特に、胡椒餅と薬燉排骨は多くの観光客に人気があり、夜市の雰囲気を楽しみながら味わうことができます。臭豆腐は、夜市の名物ですが独特のにおいがあるため、好みが分かれますね。

 

カットフルーツや台湾スイーツ(マンゴーかき氷、タピオカミルクティー)、揚げ物、とにかくいろんなものが売られています。

 

饒河街観光夜市の食べ物

 

饒河街観光夜市の食べ物

 

 

饒河街観光夜市は、初めての夜市体験におすすめですよ〜。

 

 

台湾【貸切】十分(天燈上げ)+十分の滝+饒河街夜市 半日観光ツアー<日本語ドライバー/1台あたり料金>【楽天トラベル 観光体験】
天燈上げで知られる十分を貸切チャーターで楽しむツアーです!十分瀑布や饒河街夜市観光もセットになって、見所をしっかり押さえられます。夜市観光では、マップ片手にお目当てのお店へ向かいましょう!

 

チェックポイント!

台湾旅行でいくつか注意点をお伝えしますね。

 

インターネット接続

台湾でインターネットに接続するには、次のような方法がありますね。

・現地のフリーWi-Fiを利用する
・ポケットWi-Fiをレンタルし、持参する

 

台北市内はフリーWi-Fiをあちこちで利用できますが、九份や十分など都会から離れるとフリーWi-Fi環境があまりありません。

 

日本でポケットWi-Fiをレンタルして持参することをおすすめします。世界中でインターネット!グローバルWiFi

 

SIMカードやeSIMという選択肢もありますが、一人旅でない場合は、共同で使えるポケットWi-Fiが便利です。

 

 

 

トイレのマナー

日本とは異なる、台湾ならではのルールがあります!

使用済みのトイレットペーパーはバケツに捨てます。

 

水洗トイレに流せるところのほうが少なくて、一般的なホテルでもトイレットペーパーを流せないことが多いです!

 

ホテルを予約するときには、予約前に確認することをおすすめします。

 

ちょこ
ちょこ

一人旅や家族旅行ならまだいいですが、

お友達との旅行ではちょっと気まずい⋯

 

台湾のタクシー

台湾での交通手段は、MRTやバスもありますが、タクシーについて注意点をお伝えしますね。

 

台湾のタクシーは、料金はそこまで高くないので、数名で移動するならリーズナブルです。

ほとんどのタクシー運転手は親切で、観光客に対してもフレンドリーです!

 

ちょこ
ちょこ

わたしたちは、MRTを使わず、タクシーを利用していました。

便利でしたよ。

 

流しのタクシーを停める場合には、日本と同じで道路脇で手を挙げるだけでOK。

黄色い車体がタクシーで、フロントガラス上部に「空車」と赤く表示されていれば停まってくれます。

 

基本的には安全な台湾のタクシーですが、時々、気をつけなくてはならないドライバーがいますので、次のことにお気をつけください。

メーターを確認する
タクシーは基本的にメーター制です。タクシーに乗車したら、運転手がメーターを起動させているかを確認してください。メーターが使用されていない場合は、運転手にその旨を伝えましょう。

まれにメーターを使わず料金を提示する運転手がいます。

 

レシートの受け取り
降車時には必ずレシートを受け取りましょう。レシートには運転手の情報、料金、日時などが記載されており、何か問題が発生したときの証拠になります。

 

 

ちょこ
ちょこ

わたしは、台湾の基隆で、高額請求されてしまったことがあります。

 

Uberやチャーターを利用する

タクシーの高額請求が心配な方や、日本語や英語を話せない運転手とのやり取りが心配な方は、Uberを利用することをおすすめします!

 

Uberアプリを利用すると、一言も運転手と話さなくても大丈夫!

料金は明確にされていて、高額請求はできません。クレジットカード決済ですので金銭のやり取りも発生しませんので安心です。

 

Uberについては、以下の記事で詳しく説明しておりますので、ぜひご参考にしてください。

 

 

 

タクシー以外では、チャーターサービスを利用することもおすすめです。

 

楽天トラベル 観光体験などから、事前に申し込み&支払いを済ませておくことができます。

日本語を話すドライバーを指定したり、宿泊しているホテルまで送迎してくれたり、事前決済のためお金のやり取りも発生しません。

 

心配事が減って安心ですよ。

 

わたしたちも九份観光にチャーターサービスを利用しました。夜市を楽しんだ後、ホテルに送り届けることも含まれていたので、夜も安心に遊ぶことができました。

 

 

【貸切チャーター車ツアー(4時間)|日本語ガイドがご案内】九份老街<台北市内発>【楽天トラベル 観光体験】
★元宵節(2月24日)限定!台湾 平渓ランタンフェスティバル 見学ツアーの予約はこちら!★Feb24FlyingLanternノスタルジックな雰囲気が漂う有名観光スポット「九份」にお連れいたします。貸切チャーター車に乗って行くので、ご家族や...

 

台湾【貸切】十分(天燈上げ)+十分の滝+饒河街夜市 半日観光ツアー<日本語ドライバー/1台あたり料金>【楽天トラベル 観光体験】
天燈上げで知られる十分を貸切チャーターで楽しむツアーです!十分瀑布や饒河街夜市観光もセットになって、見所をしっかり押さえられます。夜市観光では、マップ片手にお目当てのお店へ向かいましょう!

 

海外旅行保険に加入する

台湾では日本の健康保険が使えません。

病気や事故の際に全額自己負担となり、数十万円から数百万円の費用がかかる可能性があります。

念のため、旅行の出発日から帰国日までをカバーする期間で、保険に加入することをおすすめします!

また、保険会社の海外旅行保険ヘルプデスクの連絡先を控えておきましょう。

 

クレジットカードに海外旅行保険が付帯している場合があります。
ご自身のクレジットカードにどのような補償が付いているかを、事前にチェックしておきましょう!
例えば、楽天カードには、以下の海外旅行傷害保険が付帯しています:
.
傷害死亡・後遺障害:最高2,000万円
傷害治療費用   :1事故につき最大200万円
疾病治療費用   :1疾病につき最大200万円
賠償責任     :1事故につき最大3,000万円
救援者費用    :年間限度額200万円
.
楽天ゴールドカードや楽天プレミアムカードでは補償内容が異なります。
カードの利用条件を満たした場合に海外旅行傷害保険が適用されますので、くわしくはこちらをご覧ください。

 

レシートは捨てない!宝くじです

台湾でお買い物をするともらえるレシートは、実は宝くじになっています!

 

レシートに書いてある8桁の番号が、宝くじの番号です。

 

台湾のレシート

 

お店の人がちゃんと税金を払うように、レシートに宝くじの機能をつけたそうです。
レシートを宝くじにすることで、みんながレシートを欲しがるようになると、お店はレシートに商品の名前や値段を書くから、ごまかしができなくなる、ということだそうです。おもしろいですね。

 

台湾で買い物をしたら、レシートを必ずもらって捨てないようにしましょう♪

 

当選番号は、2ヶ月に1回、25日に当選番号が発表されます。

たとえば、3月と4月のレシートなら、5月25日。

台湾の財政部(日本の財務省に相当)が運営する公式ウェブサイトで、最新の統一發票の当選番号を確認できます。

 

一番高い特別賞は、 10,000,000台湾ドル! 4500万円くらい。

 

当選したら、台湾に行きましょう。パスポートを提示して、郵便局、銀行で換金できます。

ただし、税金が引かれます。

 

当たるかも!と思うと、台湾旅行から帰ってからもしばらくはワクワクが続きますよ〜♪

 

 

おわりに:台湾旅行で癒やされて

台湾は、日本から近く時差も1時間。

長いフライトや時差ボケを心配せずに楽しめます。

 

気候も良く、食事も日本人の口に合いますし、マッサージなどの体をいたわる文化が根づいていて、心と体を癒やせる場所です。

 

台湾の方は親切でフレンドリー、日本語の案内も多く、日本語を話せる人も多いので、安心感があります。

 

都会的な観光地と、ノスタルジックな観光地もあって、いろいろな文化を体験できて楽しい!

 

台湾は、大人女子のみなさんにとってもおすすめです♪

ぜひ、お友達と、あるいは一人で台湾を旅してみてくださいね〜。

 

 

ちょこ
ちょこ

最後まで読んでくださってありがとうございました!

 

 

タイトルとURLをコピーしました