こんにちは! 旅行大好き、ちょこです。
海外でスマホ使えるかしら?ネットはどうしよう?設定とか難しくない?と不安になる方、多いのではないでしょうか。
特にシニアや初心者さんは、海外でのスマホ用ネット回線について、旅行前から心配になってしまうこともありますよね。
ちょこも最初はそうでした。でも今は「ポケットWi-Fi
」をレンタルして、とっても快適に海外でスマホを使っています。
そんなちょこの体験も交えながら、「なぜポケットWi-Fi
は、eSIMやSIMカードよりおすすめなのか」をわかりやすくお伝えしますね。
ポケットWi-Fiがシニアや初心者におすすめ!
ポケットWi-Fi
は、海外で使えて持ち歩ける小さなWi-Fiルーター。
スマホのWi-Fi設定をすれば、すぐにインターネットに接続できて、初心者さんやシニアに優しいんです!
-
設定がほぼ不要
電源を入れてスマホのWi-Fiをつなぐだけ!
難しい設定は不要なので、すぐに使えます。
-
どんなスマホでも使える
iPhoneでもAndroidでも、機種を選ばずに使えます。
SIMフリーでなくてもOKなので、普段使っているスマホのままで安心です。
-
複数人で使える
ポケットWi-Fi1台で、ご家族やお友達と同時にネットが使えます。
レンタルするものによりますが、最大5台まで同時接続ができます。
1人1台レンタルしなくてもよいので、コスパも抜群です。
- 受け取り・返却が簡単
空港で受け取り・返却もできますし、自宅に郵送してもらうことも可能。
帰国後はポストに投函するだけなので、手間がかかりません。
- サポートが安心
現地のSIMカードと違い、日本の会社が提供するサービスなのでサポートが日本語で受けられる安心感があります。
SIMフリーとは?
簡単に言うとどの会社の回線でも使えるスマホのことです。
スマホは「ドコモのスマホ」「auのスマホ」というように、それぞれの会社専用になっていることが多く、ドコモで買ったスマホは、基本的にドコモでしか使えません。でもSIMフリーのスマホなら、どの会社のカードでも入れ替えて使えます。
\エコノミー症候群が心配な方に!/
eSIMはハードルが高いと感じるかも
eSIM(イーシム)は、SIMカード(スマホに小さなカードを差し込んで使う)がデジタル化されたものです。

スマホに物理的なカードを入れるのではなく、契約情報を取り込んで(ダウンロードして)使う仕組みですね。
《eSIMのメリット&デメリット》
メリット | デメリット |
---|---|
カードを差し替える必要がない。 |
eSIMに対応しているスマホしか使えない。 |
現地に着いたら、自動でネットに つながることもある。 |
QRコードを読み取ったり、 設定(アクティベート)が必要。 |
料金が安いプランもある。 | スマホの操作に慣れていないと戸惑いやすい。 |
スマホの操作があまり得意でない方にとっては、eSIMはハードルが高いかもしれません。

QRコードの読み取りに失敗しちゃった

準備で時間がかかっちゃったのよ

設定画面が英語で分かりにくかった

接続できずに空港で慌てたわ
といった声も聞きます。

設定がうまくいかずに現地でトラブルになると、旅行が台無しになってしまいますよね。eSIMよりもポケットWi-Fi
の方が安心で確実です。
SIMカードは入れ替えが手間
SIMカード(シムカード)というのは、スマホの中に入っている小さなチップ。だいたい爪くらいの大きさで、スマホの横の小さな引き出しに入っています。

このカードには「電話番号」や「インターネットを使うための契約情報」が入っていて、これがないとスマホで電話やインターネットは使えません。
日本で使っているスマホにも必ず入っていますし、海外で使う場合は現地のSIMカードに入れ替えることで、その国の電波を使えるようになります。
ただし、SIMカードを入れ替えるときはピンのような専用の道具でトレーを開けたり、小さなカードを失くさないように注意したりと、ちょっと細かい作業が必要です。

老眼のちょこには入れ替えが大変!
さらに、設定画面でインターネット接続の設定をしなければならないこともあります。
スマホ操作に慣れている人なら問題ないのですが、シニア世代や「細かい作業が苦手…」という方には少しハードルが高いんですよね。
そこでおすすめなのが、やっぱりポケットWi-Fi
です!
比較!ポケットWi-Fi・eSIM・SIMカード
ポケットWi-Fi
、eSIM、SIMカードを比較してみます。
種類 | メリット | デメリット |
---|---|---|
ポケット Wi-Fi |
・スマホの難しい設定がいらない。 ・電源を入れるだけで使える。 ・複数の端末で同時に利用できる。 (スマホ・PC・タブレットなど) ・複数人で同時に使える。 |
・機器を持ち歩く必要がある。 ・充電が切れると使えない。 ・荷物が増える。 |
eSIM | ・スマホにダウンロードするだけ。 (カードの入れ替え不要) ・申し込みから利用開始までが早い。 (即日利用OKのことも) ・旅行前に日本で準備できる。 ・失くす心配がない。 |
・eSIM対応スマホが必要。 (古い機種では使えない) ・設定に手間取ることも。 (アプリやQRコードでの登録) ・一度設定を失敗するとやり直し が大変。 ・「ちゃんとできるか不安」に 感じやすい。 |
SIM カード |
・どんなスマホでも対応している。 ・一度差し替えればそのまま使える。 |
・SIMピンを使って差し替える 必要がある。 ・差し替え時に元のSIMを外す ため、紛失が心配。 |
項目 | ポケットWi-Fi | eSIM | SIMカード |
---|---|---|---|
設定の簡単さ | ★★★★★ 電源を入れるだけ |
★★☆☆☆ アプリやQRコードの 設定が必要 |
★★★☆☆ 差替え作業が必要 |
持ち運び やすさ |
★★☆☆☆ 機器が必要・ 充電必須 |
★★★★★ スマホだけでOK |
★★★★☆ 小さい |
複数端末 利用 |
★★★★★ 家族やPCも 同時に使える |
★★★☆☆ 基本はスマホ1台 |
★★★☆☆ 基本はスマホ1台 |
安心感 | ★★★★★ 普段のスマホを そのまま利用できる |
★★☆☆☆ 設定に不安感 |
★★★★☆ 差し替え作業が 不安な場合も |
コストの安さ | ★★★☆☆ レンタル料や 保証料が発生 |
★★★★★ 安いプランが多い |
★★★★☆ 現地購入だと割安 |
ポケットWi-Fi
なら、カードの差し替えや難しい設定は一切不要!電源を入れて、スマホのWi-Fi設定から接続するだけ。

普段からWi-Fiを使っている方なら、まったく同じ感覚で使えます。
\吊り下げられて圧縮できるバッグが便利!/
実際にハワイ・台湾で使ってみた!リアル体験談
ちょこはハワイ旅行と台湾旅行のときに、実際に「グローバルWi-Fi」というポケットWi-Fi
をレンタルして使ってみました。
やっぱり実体験が一番参考になると思うので、ご紹介しますね。
申し込みから受取・返却
まず、申し込みはネットでとっても簡単でした。数分で完了して「これならパソコンが苦手な方でも大丈夫!」と思えるくらい。
出発の2日前、宅配便で自宅にポケットWi-Fi
セットが届きました。箱を開けると、すぐに使える状態。持ち運び用のポーチまで付いています!
- ポケットWi-Fi
本体(手のひらサイズの小さな機械)
- 充電用ケーブル
- コンセントにさすアダプター(USB充電器)
- 変換電源プラグ(日本とコンセント形状が異なる国での充電用)
- 持ち運び用ポーチ
- わかりやすい説明書(日本語)
- 返却用の封筒や伝票

すべてセットになって届くので、自分で用意するのはスマホとモバイルバッテリーくらいです。
そして一番ラクだと感じたのは返却!
帰国した次の日に同封されていた返信用のパッケージに入れて、ポストにポンと投函するだけ。

わざわざカウンターに並んだり、返却のために空港で時間を取られたりしなくて助かりました。
出発前にしておくこと
グローバルWi-Fiは、ほとんど設定不要で使えます。ただ、旅行前に次の2つだけチェックしておくと安心です。
①充電しておく
届いたらまず本体を充電しておきましょう。満タンにしておくと安心です。スマホと同じ感覚で、ケーブルをさして充電するだけです。
②説明書を読んでおく
同封されている説明書は、写真付きでとてもわかりやすく書かれています。iPhoneだけでなくAndroidのスマホについても説明されています。
旅行中の使い心地
飛行機を降りて旅行先に着いたら、あとはとっても簡単!
本体のスイッチをポンッと入れるだけで、現地の電波につながります。
あとはスマホのWi-Fi設定から、同封の説明書に書かれているネットワーク名を選んで、パスワードを入れるだけ。ほんの数秒でサクッと接続できちゃいます。

到着した瞬間からスマホが使える安心感は、旅を何倍も快適にしてくれます。
ハワイで使ったとき
ワイキキの街歩きやショッピング、そして海辺でのんびり過ごすときも、サクサクつながって快適でした。写真を家族やお友達に送ったり、Googleマップでレストランを探したり。
Uberで車を呼んだりするときにももちろん使えました!
台湾で使ったとき
台湾では田舎にある九份の迷路のような街でも、夜市でグルメを楽しんでるときも、どこでもすぐにつながったのが本当に便利でした。
地図アプリで行きたいお店を探すのはもちろん、LINEでお友達に「これ美味しいよ!」と写真を送ったり。
レンタル料について
レンタル料の基本的な仕組み
-
グローバルWi-Fiは「1日いくら」で計算されます。
-
プランは「使えるデータ量」で分かれています(300MB/日、無制限など)。
-
利用する国や地域によって料金が違います。

「旅行日数×1日料金」で計算するから、合計額がわかりやすい!
実際にかかる料金の目安
料金の目安はこちら。
渡航先 | 日数 | 1日あたり料金 | 合計金額 | 2人利用時 (1人あたり) |
---|---|---|---|---|
ハワイ | 5日間 | 約1,000円 | 約5,000円 | 約2,500円 (5日間で) |
台湾 | 3日間 | 約800円 | 約2,400円 | 約1,200円 (3日間で) |

複数人でシェアできるので、思ったよりそんなに高くないですよね。
レンタル料以外に気をつける費用
- 安心補償パック(数百円/日)
- 受取・返却の送料(宅配利用の場合)
- 充電器や変換プラグのオプション
お得に借りる方法
-
早割やキャンペーン、ネット予約限定の割引を使う。
-
公式サイトのクーポンをチェック。

ちょこはいつも早割で申し込んでいます!
ポケットWi-Fiの選び方ポイント
ポケットWi-Fi
はレンタル会社がたくさんあって、どこを選ぶかで快適さが大きく変わります。せっかくの海外旅行で「つながらない!」「料金が高かった…」なんて残念な思いはしたくないですよね。
そこで、ちょこがいつもチェックしているポイントをご紹介します!
ポイント | 重要なチェック項目 |
---|---|
料金プラン | 自分の旅行日数や使うデータ容量に合ったプランがあるかどうか。 例えば写真や動画をよく送る人は「大容量プラン」がおすすめ。 追加料金がかからないかも要チェックです。 |
受取・返却 | 空港カウンターでサッと受け取れるか、宅配で自宅に事前に送って もらえるか。旅行から帰ってきたらポストに投函するだけか、 チェックしましょう。 |
サポート体制 | 日本語で24時間365日対応してくれるかが大事! 海外で「急にネットがつながらない」なんて時も、電話やLINE、 メールで相談できると安心です。 盗難や紛失時の補償サービスもあると心強いですよ。 |
通信エリア ・速度 |
あなたが行く予定の国や地域でしっかり使えるかどうかを見て おきましょう。混雑する空港や観光地でもサクサクつながる かもポイント。 |
グローバルWi-Fiがいい!と思った理由を、ベスト3にまとめてみました。
第1位:受取・返却がとにかくラク!
旅行前って荷造りや準備でバタバタしますよね。
グローバルWi-Fiなら、自宅に宅配で届いて、そのままポストに投函して返却できるので超スムーズ!

空港でも受け取れますが、ちょこはいつも宅配派です。帰国した翌日に自宅近くのポストに入れるだけで手続き完了って、本当にありがたい!
第2位:通信が安定していて安心できる
ハワイのビーチでも、台湾の夜市でも、サクサクつながりました。特に観光スポットで「つながらない…」とイライラすることがなかったのがうれしかったです。

200以上の国と地域に対応しているので、どこに行っても安心できるのは大きなポイントですよね。
第3位:サポートが手厚い!
万が一トラブルがあっても、日本語で24時間365日サポートしてくれるので安心感が違います。
ちょこは幸いなことには使ったことはありませんが、LINEで質問できるのも便利そう♪ さらに、補償オプションをつければ紛失や故障の心配もグッと減ります。
旅行者にとって「何かあっても助けてもらえる安心感」はすごく大事だと思います。
「ラク」「安心」「つながる」この3つが揃っているのがグローバルWi-Fiの魅力です。

初心者さんやシニア世代の方は「少し料金を払ってでも安心を買う」という選び方がおすすめ!旅行の大事な時間をストレスなく楽しみましょう。
\eSIMやSIMカードより、操作が簡単!/
ポケットWi-Fiレンタルの注意点
ポケットWi-Fi
はとっても便利なアイテムですが、注意点もあります。事前に知っておくと「困った!」を防げますし、旅をもっと快適に楽しめますよ。
紛失や故障時の追加費用
ポケットWi-Fi
はレンタル品なので、もし落として壊したり紛失してしまうと追加費用がかかる場合があります。旅行中はどうしても荷物の出し入れが多くなるので、バッグの奥にしまう、ケースを使うなど工夫すると安心。

ちょこは、万が一に備えて「安心補償オプション」を付けています。小さな追加料金で大きなリスクを防げるのでおすすめですよ。
通信速度が混雑時に遅くなる
観光スポットや空港など、多くの人が同時に使う場所では通信が遅くなることがあります。これはWi-Fiの宿命のようなものですが、できるだけ大手で通信回線が安定しているレンタル会社を選ぶと違います。

ちょこがハワイや台湾で使ったときは、グローバルWi-Fiのおかげで人混みでも比較的サクサクつながりました♪
長期利用のコスパ
もし「年に何回も海外へ行く!」という方なら、ポケットWi-Fi
をレンタルするより自分で現地SIMを買ったほうが安くなる場合もあります。

現地で手間取ったり焦りたくないので(笑)、いつもポケットWi-Fi
をレンタルしています。
海外で安全にネットを使うために
海外旅行中、安心してネットを使うためのポイントもお知らせします。
フリーWi-Fiは使わないで
空港やカフェ、泊っているホテルなど、海外でもいろいろな場所でフリーWi-Fiが利用できますね。

フリーWi-Fiを利用すれば、Wi-Fiにお金を使わなくてもいいかな!
なんて思いがちです。
でも実はフリーWi-Fiはセキュリティ面で不安があります!
通信内容を暗号化していないフリーWi-Fiの利用は、「盗み見」や「ウイルス感染」のリスクがあるんです。

個人情報流出の危険!大切なパスワードやカード情報が流出してしまうことも…。
安全を考えるとフリーWi-Fiの利用はおすすめしません。
海外では、やはり強固なセキュリティに守られたWi-Fiを利用する必要がありますね。
そこで安心なのがポケットWi-Fi
!
自分専用の回線なのでセキュリティ面で安心です。
高額ローミング請求に注意!
旅行から帰ってきたら、スマホ料金が数万円!なんてことがあるかも…。
これは現地の通信をそのまま使った「ローミング」が原因です。

知らないうちにスマホの設定がONになっていることもあるので、出発前にスマホの設定がOFFになっていることチェックしましょう。
ですが、ポケットWi-Fi
を活用すれば安心!
定額でネットを使えるので、後からビックリ請求が来ることはありません。
バッテリー切れに気をつけて
ポケットWi-Fi
もスマホも、ずっと電源を入れて使っているとバッテリーがどんどん減っていきます。観光地を朝から晩まで歩き回って地図アプリや翻訳アプリを使っていると、気づいたら「電池切れ!」なんてことも。
そんなときに役立つのがモバイルバッテリー!ひとつ持っておくだけで安心感が全然違います。「電池があるから安心して観光できる」これって大事ですよね。
\1日中使える大容量!/

操作や設定が苦手な方にはポケットWi-Fiがおすすめ!
初めての海外やスマホ設定に不安がある場合や、機械操作や設定が苦手な方には、ポケットWi-Fi
が圧倒的におすすめです。

誰でも使えるポケットWi-Fi
一択です!
-
ポケットWi-Fi
は初めての海外でも簡単&安心
-
設定に悩まない!難しい設定や機種条件を気にせず使える
-
ご家族やお友達とシェアできるので経済的
-
充実のサポート体制で困ったときも安心
-
安全なネット環境が旅の快適さにつながる
ポケットWi-Fi
をレンタルして、安心して海外でスマホを楽しんでくださいね!

最後までお読みくださってありがとうございました!
\シニアや初心者さんにもおすすめ!/
・eSIMに対応しているスマホを使っている人。
・インストールやアクティベートの手順(QRコード読み取り・専用アプリなど)
が自分でできる人。
・SIMフリー端末の知識、携帯設定に慣れている人。