こんにちは。旅行大好きちょこです♪
旅行を計画しているみなさま、旅行は思いっきり楽しみたいですよね。でも、長時間のフライトでは「乾燥」や「感染症」がちょっと気になりませんか?
機内の湿度は10〜20%まで下がることもあり、肌や喉がかさついてしまうことも…。
そんなときに心強い味方になってくれるのが保湿マスクです。
この記事では、旅行をもっと安心&快適に楽しむために、機内で大活躍するおすすめの保湿マスクをご紹介します。

50代からの旅は「体力に自信があった頃」とは違います。自分に合ったアイテムを選んで元気に旅を楽しみましょう!
※本記事で紹介するマスクは医療用ではなく、あくまで快適な旅行をサポートするためのアイテムです。
飛行機内の乾燥、しっかり対策を!

飛行機の機内は空調が効いておりとても乾燥しています。湿度が低い状態が続くと、肌の水分が奪われるだけでなく喉や鼻の粘膜も乾き、体調を崩す原因にもなります。

ちょこも以前、長時間のフライトで肌がかさつき、顔の疲れも感じました。喉の乾きで夜まで声が出にくくなったこともあります。
そこで、乾燥対策の強い味方が保湿マスクです!
特にシルクマスクは、肌触りがやさしく、静電気も起きにくいのが特徴。天然の保湿成分が含まれており、長時間つけていても肌に負担がかかりにくく、肌や喉の乾燥をやわらげてくれます。
さらに、保湿効果のあるウェットフィルターを内蔵した不織布マスクも便利です。内側にヒアルロン酸やコラーゲンがコーティングされており、長時間でも肌が乾燥しにくく、肌荒れの予防にも役立ちます。

保湿マスクを使うとフライト中に肌がつっぱることがほとんどなくなり、喉の乾きも軽減されました!
\エコノミークラス症候群が心配な方に!/
保湿マスクの選び方のポイント

海外旅行に持って行くなら、安心して長時間使えるマスクを選びたいですよね。
ここでは「これをチェックすれば大丈夫!」という6つのポイントをまとめました。
保湿機能と素材
マスクの内側にヒアルロン酸、コラーゲンなどの保湿成分が使われているか。
あるいは、マスクがシルク素材か。
・夏は涼しく冬は暖かい
・紫外線カット力が高い
・デリケート肌にも安心
と、うれしい特徴がたくさん。まさに旅行にぴったりの素材です。
フィット感と通気性
長時間のフライトでは、息苦しくない立体型や顔に沿った形がおすすめ。

着けても耳が痛くなりにくいストラップや、耳ゴムの調整ができるものを選びたいですね。
鼻や口にほどよくフィットし、マスク内のうるおいも逃げにくくなります。
もちろん蒸れにくい通気性の良さも大切。
無香料を選ぶ
マスクは香りのついていない無香料タイプを選びましょう。
機内の閉ざされた空間でも周囲に迷惑をかけず、リラックスして使えます。
感染症対策を意識して作られているか
飛行機の中って、乾燥だけじゃなくて「感染症」も心配ですよね。

長時間たくさんの人と同じ空間にいると、風邪やインフルエンザなどをもらってしまうリスクもあります。
「100ナノメートルの微粒子を99%以上キャッチする」フィルターを使用しているマスクなどがおすすめ。
紫外線カット機能
機内にいても窓際の席では、意外と紫外線にあたってしまいます。

紫外線を90%以上カットできるマスクを選びたいですね。
使い捨てにする?布タイプにする?
長い旅行では、使ったら捨てられるマスクが便利ですが、実は布タイプもおすすめです。
【布マスクのいいところ】
- 天然素材で、長時間つけても肌にやさしい
- シルクの保湿力で乾燥しにくい
- 敏感肌やアレルギー体質の人でも安心
- 洗って繰り返し使えて経済的

うるおいだけでなく、感染症や紫外線を意識して作られているマスクを選びましょう!
大人女性におすすめの上質マスク3選(布タイプ)

「保湿だけじゃ物足りない!感染症やほこり対策もしたい」という方にぴったりの上質な布タイプマスクを3つご紹介します。

どれも「旅の必需品」として持っておきたい高機能マスクです!
①小杉織物「涼感シルクマスク」
小杉織物「涼感シルクマスク」は、福井の老舗・小杉織物さんが手がけた大人のための上質マスク。

素材は贅沢なシルク100%。肌にやさしくしっとり保湿しながら、付着したウイルスを99%不活性化してくれる高機能フィルター入り。
4層構造で飛沫を強力にブロックしながら、通気性も抜群。息がしやすく長時間つけても快適。まさに旅行やお出かけに最適なマスクですね。
サイズは3つ。
- Sサイズ :12.5×12.5 cm
- Mサイズ:13.0×13.5 cm
- Lサイズ :14.0×15.0 cm
カラーは、ピンクやミントブルー、イエローグリーンなど華やかで気分が上がる色から、落ち着いたグレーやブラック、定番のホワイトまで勢ぞろい。コーデに合わせて選べるのもうれしいポイントです。

「ちょっといいマスクが欲しい方」におすすめ。シルクならではの上品さと安心感を両立できます。
②小杉織物「ナノ×シルクマスク」
小杉織物「ナノ×シルクマスク」はさらに大人のためのプレミアムなマスク。
まず一番の魅力はZettaナノファイバーフィルター。
0.1μmという超微細な粒子をなんと99%以上キャッチしてくれます!しかも100回洗っても性能が落ちないというから驚き。繰り返し使えるのもうれしいですよね。

マスクは安心の5層構造!
内側も外側もシルク100%。つけ心地はとてもやさしく保湿力もバッチリ。乾燥する飛行機の中や、人混みに出かけるときでも快適さと安心感をしっかり両立できます。抗菌・消臭効果やUVカット機能も!
サイズは3つ。
- Sサイズ :13.5×10.5 cm
- Mサイズ:14.5×11.5 cm
- Lサイズ :16.0×13.0 cm
そしてカラーはなんと12色!上品な濃グレーやパープルから爽やかなミントグリーン、華やかなレモンカラーまで揃っているので、旅行コーデにも合わせやすく気分に合わせて選べるのも楽しいポイント。

安心・快適・おしゃれを叶えてくれる大人女性にぴったりのプレミアムマスク。自分へのご褒美に♪
③京都しるく「シルクマスク」
肌にやさしいマスクを探している方にぴったりなのが、京都しるく「シルクマスク」。
内側の肌に触れる部分はシルク100%!しっとりなめらかでお肌に優しい羽二重生地。

吸湿・放湿効果が高いので、長時間つけていてもムレにくく息苦しさを軽減してくれます。
さらに中のガーゼには「クラビオン」という抗菌・防臭効果のある天然由来素材を使用。雑菌の繁殖を抑えて、旅行中も清潔をキープ。
紫外線もカット(約90%)!
サイズは2つ。
- スモール :13.0×11.0 cm
- レギュラー:14.0×12.0 cm
カラーはくすみピンクとホワイトの2色展開。上品で男女問わず使いやすいデザインです。

微粒子99%以上をカットするような高性能フィルターは入っていませんが、肌荒れ防止や清潔感を重視したい方にぴったり。
おすすめの布マスクを比較!
機能・サイズ・カラー・素材・ウイルスカット・UVカットを一覧にした比較表はこちら。
| 商品名 | 機能・特徴 | 素材 | ウイルス カット |
UV カット |
|---|---|---|---|---|
| 小杉織物 「涼感シルク マスク」 |
4層構造 抗ウイルス フィルター |
シルク100% | 付着ウイルス 99% 不活性化 |
– |
| 小杉織物 「ナノ×シルク マスク」 |
5層構造 |
内側・外側とも シルク100% |
0.1μm 微粒子 を99%以上 捕集 |
あり |
| 京都しるく 「シルクマスク」 |
3層構造 クラビオン 肌にやさしい |
内:シルク100% 中:クラビオン ガーゼ 外:抗ウイルス 加工生地 |
高性能 フィル ターは無し |
約90% カット |

0.1μm微粒子を99%以上捕集してくれると安心ですね。
\吊り下げられて圧縮できるバッグ!/
大人女性におすすめのマスク2選(使い捨てタイプ)


使い捨てタイプのおすすめ2つもご紹介します。
①白元アース「快適ガードのど潤いぬれマスク(無香料)」
「快適ガードのど潤いぬれマスク」は、ウェットフィルターがマスクの内側を加湿状態にし、乾燥したのどをうるおします。スチーム効果のように喉が潤い乾燥しにくくなるので、長時間のフライトでも喉の乾燥を防いでくれます。

耳が痛くないふんわり幅広耳ひもで使い心地が良く、口元に空間ができる立体構造。呼吸がしやすい!
もちろん、無香料。機内の閉ざされた空間でも周囲に迷惑をかけません。
②小林製薬「のどぬ〜るぬれマスク(無香料)」
「のどぬ〜るぬれマスク 昼夜兼用 立体タイプ(無香料)」の保湿力はなんと約10時間!
このマスクも無香料。立体タイプで、顔にしっかりフィットしながら息苦しくないし、長時間使っても耳が痛くならないワイドゴム採用です。

寝るときだけでなく、座ったままの長時間使用にもぴったり!
高密度のフィルター機能で空気中の飛沫をカット。風邪や花粉症が心配な方にもおすすめです。

「ぬれマスク」はあくまで喉の保湿を目的に作られたマスク。ご紹介した布タイプのマスクに比べるとウイルスなどの細かい粒子を捕まえる力は劣ります。
おすすめの使い捨て保湿マスクを比較!
使い捨てタイプの「快適ガードのど潤いぬれマスク」と「のどぬ〜るぬれマスク」の比較表はこちら。
| 商品名 | 主な特徴 | 保湿時間 | フィルター 機能 |
|---|---|---|---|
| 快適ガード のど潤いぬれ マスク |
ウェットフィルターで喉を 加湿 立体構造で口元に空間が あり呼吸しやすい |
使用中 うるおい 持続 |
記載なし |
| のどぬ〜る ぬれマスク |
専用フィルターが水分を 含みスチーム効果を発揮 |
約10時間 |
高密度 |

飛沫カットと保湿時間を考えると「のどぬ〜るぬれマスク」がおすすめ。
\旅行中の充電に便利!/
保湿マスク以外でできる乾燥対策

保湿マスクと合わせてこのような工夫をプラスするとより快適に過ごせます。
水分補給をこまめに
フライト中は意識して水を少しずつ飲みましょう。カフェインやアルコールは体を乾燥させるので控えるのがおすすめです。
足のむくみを防ぐために軽いストレッチを
長時間座りっぱなしだと血のめぐりが悪くなります。時々足を伸ばしたり、軽く動かすとスッキリしますよ。
服装や機内のアイテムで快適に
厚手のストールや羽織るものを持っていくと、体温調整に役立ちます。
機内で配布されるブランケットも使いましょう。
ご紹介した5つのマスクを比較!

ご紹介した5つのマスクを、機能・快適さ・ウイルスカット・UVカット・保湿力の5項目で、★評価にしてまとめたものがこちら。
マスク | 機能・ 快適さ | ウイルス カット | UVカット | 保湿力 | 総合 おすすめ度 |
小杉織物 涼感シルク | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | – | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
小杉織物 ナノ✖シルク | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★★ |
京都しるく シルクマスク | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
のど潤い ぬれマスク | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ | – | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
のどぬ〜る ぬれマスク | ★★★★★ | ★★★☆☆ | – | ★★★★★ | ★★★★★ |
ざっくりまとめると:
| おすすめタイプ | 商品名 |
|---|---|
| 最高レベルの安心感& 自分へのご褒美 |
小杉織物「ナノ×シルクマスク」 |
| しっかり守りたい | 小杉織物「涼感シルクマスク」 |
| 肌へのやさしさ& 紫外線対策を重視 |
京都しるく「シルクマスク」 |
| 安心感も大切! 使い捨てが良い |
小林製薬「のどぬ〜るぬれマスク」 |

ちょことしては、小杉織物「ナノ×シルクマスク」がおすすめ!
\持っていくと安心!/
まとめ:保湿マスクは旅の必需品!

長時間のフライトでも肌や喉を守ってくれる保湿マスクは、海外旅行を快適にする必須アイテムです。

肌や喉の乾燥が気になる方、感染症が心配な方、旅行中も元気にアクティブに過ごしたい方は、上質なシルクマスクや保湿加工マスクを選ぶのがおすすめです。
特にシルクマスクは、見た目の上品さも大人女性にぴったり。ちょっと贅沢なマスクを一枚持っているだけで、安心感も気分もグッと上がりますよね♪
次の旅のお供に、ぜひお気に入りのマスクを見つけてください!
\脚のむくみ対策に!/

最後までお読みくださってありがとうございました!




そのたびに「次こそ元気に旅を満喫したい!」と本当に役立つ旅行グッズを探し続けています。ときには失敗もしながら(笑)。
.
この記事では、そんな中から「これは同世代の方にもきっと役立つ!」と思ったアイテムをご紹介します。